塾長 「大見得をきる」⁇ 投稿公開日:2021年8月4日 投稿カテゴリー:ツタバナブログ こうせき 〔口跡〕 台詞(せりふ)をいうときの発声法。 声の高低、抑揚(めりはり)などをいう。 台詞が客席の隅々まではっきり通ることを「口跡がよい」といい、名優の一要素になっている。 日本大百科全書(ニッポニカ)「歌舞伎の用語」の解説より ツタバナ編集部「伝わる話」ツタバナは、元文化放送アナウンサーにして、シニア産業カウンセラーでもある梶原しげるが、これまで培った「相手に話を伝える」ための梶原メソッドを元にした、オンラインの話し方教室です。 タグ: 歌舞伎用語 その他の記事を読む 前の投稿アナウンサー修行次の投稿? この時期は大変だ ? おすすめ 謙虚なようで、図々しい「臭い」のする言葉・パート2 2021年9月26日 あなたの「話し方」が確実に、着実に、進歩するためには! 2021年9月24日 眠りからの覚醒 2021年8月26日