『言い回しとして正しいのはどっち?』
1.兄と、姿や気性が似ている弟 「兄譲り?」それとも「親譲り?」
2.「手と手を取って?」それとも「手に手を取って?」
3.「弓矢を引く?」それとも「弓を引く?」
4.「素人裸足?」それとも「玄人裸足?」
5.「念頭に入れる?」それとも「念頭に置く?」
1.「親譲り」
兄も、弟も、結局は親から生まれたはずで、姿形や気性・
「兄譲り」では弟が「兄から生まれた」ことになってしまう?
2.「手に手を取って」
「手と手を取って」とパソコンで打つと即座に「間違い!」
3.「弓を引く」
「弓矢を引く?」とパソコン入力すると即座に「誤り!」
4.「玄人裸足」
「素人裸足」とパソコンで叩くと「玄人裸足」
5.「念頭に置く」
「念頭に入れる」と入力するとパソコンが即座に「誤用!」
便利なような、可愛気の無い時代になったものですね・・・

元文化放送アナウンサー。49歳で東京成徳大学大学院心理学研究科に進学し心理学修士号を取得。精神科クリニックに勤務し、シニア産業カウンセラーとしても活動。英語・北京語も堪能。アナウンサーとカウンセラー両方の経験を元に梶原メソッドを考案。オンライン話し方教室「ツタバナ」を始め、自ら塾長を務める。