こんにちは、ツタバナ編集部です!
このブログがアップされている頃には、多くの人前で行われたYさんの講義も、きっと大成功!!で終了されたことと、担当した講師一同確信しております。
今回が最終回になりますが、Yさんがお送りくださったレッスン後の感想+担当した講師のコメントを、ご紹介させていただきたいと思います。(※全7回コースのレッスンとは、順不同になります。)
第一回目の声 【滑舌】
https://tsutabana.jp/6777/
第二回目の声【発声】【読み】【話し方】【プレゼン】
https://tsutabana.jp/6787/
【ツタバナ体験者の声 Yさん編 最終回】
8月9日【スピーチ】を受講された感想
𡈽井先生より、
事前に原稿を見て読みも聞いてくださった上で、
そして振り返りを下さりありがとうございます。
これを練習の基本とし、当日の御守りにしようと思います。
8月19日【司会】を受講された感想
様々な伝え方を教えていただき、
いよいよ講義発表本番になります。
アドバイスいただいたことを実践して臨みたいと思います。
パワフルな先生方の力をいただいたので、
最初は対面ではないオンラインレッスンでどれほど学べるだろうか
【担当講師のコメント】
【スピーチ】【司会】担当 𡈽井里美 講師
間近に迫った大きなお仕事のため、スピーチのレッスンでは原稿だ
「緊張しないマインドセット」や、「時間管理の方法」、「オーデ
ご自分のお話しぶりが「どうも平板で一本調子な気がする」とおっ
熱心に聴き、その場で吸収して臆せず実行してみる。Yさんがそん
貴重な瞬間に立ち会わせてもらえて、幸せでした。
【まとめ】
かつて私は某大学で非常勤講師をしていました。
担当は「口頭表現トレーニング」という講座でした。
小教室に40人弱ほどの男女学生が集まり、座学というよりワーク中心で、最初に発声、滑舌で喉を潤した後スタートです。
二人一組になり、片方が上司役、もう片方は部下役とか、片方は売り手、片方は買い手など役割を次々代えながら会話を進めたり、
三人一組で傾聴訓練をしたりなど、毎回手を替え品を替えチャレンジしてもらいました。
「授業は昼寝の場」と考える学生には気の毒だったと思います。
そんな「遊び的な要素」も混じってるツタバナを、ご活用くださいね。 ―塾長 梶原しげる―
話し方にお悩みの方!
まずは、気楽な気持ちでツタバナ無料体験レッスンへご参加ください!!
⇒ ツタバナ無料体験レッスン

「伝わる話」ツタバナは、元文化放送アナウンサーにして、シニア産業カウンセラーでもある梶原しげるが、これまで培った「相手に話を伝える」ための梶原メソッドを元にした、オンラインの話し方教室です。