



本来のコースは毎回55分間、全七回で「発声」「滑舌」など基礎から、上手な雑談の弾ませ方、傾聴訓練、人前で話すスピーチの作り方話し方、さらには説明、プレゼン、インタビューから司会に至るまで、あなたに「伝える話し方(ツタバナ) のオールラウンドプレイヤー」を目指して頂きます。 体験レッスンとは55分間を15分にギュッと短縮して、本来のレッスンの雰囲気や醍醐味を素早く味わって頂く内容となっています。さあ、チャレンジを!



本来のコースは毎回55分間、全七回で「発声」「滑舌」など基礎から、上手な雑談の弾ませ方、傾聴訓練、人前で話すスピーチの作り方話し方、さらには説明、プレゼン、インタビューから司会に至るまで、あなたに「伝える話し方(ツタバナ) のオールラウンドプレイヤー」を目指して頂きます。 体験レッスンとは55分間を15分にギュッと短縮して、本来のレッスンの雰囲気や醍醐味を素早く味わって頂く内容となっています。さあ、チャレンジを!


本来のコースは毎回55分間、全七回で「発声」「滑舌」など基礎から、上手な雑談の弾ませ方、傾聴訓練、人前で話すスピーチの作り方話し方、さらには説明、プレゼン、インタビューから司会に至るまで、あなたに「伝える話し方(ツタバナ) のオールラウンドプレイヤー」を目指して頂きます。体験レッスンとは55分間を15分にギュッと短縮して、本来のレッスンの雰囲気や醍醐味を素早く味わって頂く内容となっています。さあ、チャレンジを!



「話すこと」が楽しくなる魔法の15分
「体験レッスン」とは?
15分の体験レッスンを作りました。体験レッスンとは話すことが楽しくなる、そんな世界の扉を開く「楽しさ体験コース」ちょっとした知恵や工夫で驚くほどに表現力や伝わり方がガラリと変わる 「発話テクニック体験」の二つのコースがあります。
お相手には、優秀な講師陣の中でもとりわけ経験豊かな、心優しいパートナーをご用意しました。気楽に楽しく面白く、有意義なひとときをご一緒させてください。ご参加、お待ちしてます!

体験レッスンは、
2つのコースからお選びいただけます。






体験レッスンの流れ

GoGo SETP❶ 体験レッスンのお申込み
ページ下部にあるお申込み専用フォームからお申込みください。
メールにて、予約カレンダーのURLをお送りいたしますので、希望の日時をお選びください。
※ご予約の際に、体験料(税込550円)をお支払いください。

GoGo SETP❷ 実施3日前までにアンケートを返信
お申込みが確定いたしましたら、ツタバナ事務局より、レッスン当日に使用しますオンライン会議システムZoomのURLと、「事前アンケート」のメールをお送りいたします。
体験レッスンは、「事前アンケート」の内容に基づいて実施いたしますので、実施、3日前までに必ず、「事前アンケート」にご回答いただき、事務局までメールにてご返信ください。
※なお、期日までに「事前アンケート」をご返信いただけない場合、体験レッスンを実施できない可能性もございますので、ご了承ください。

GoGo SETP❸ 「体験レッスン」を実施
「体験レッスン」開始時間3分前に、なりましたら、メールにてお送りいたしましたZoomのURLを開いて、レッスンの開始をお待ちください。
事前にお送りいただきました「事前アンケート」の内容に基づき、「体験レッスン」を実施いたします。
※お客さまのインターネット環境や使用される機器によっては、音声・画像に乱れが生じる可能性もございます。その場合、レッスンの補填はできかねますので、ご使用されるインターネット環境・機器については、十分な確認をお願いいたします。
なお、Zoomについてご不明点がございましたら、ツタバナ事務局までお問合せください。

GoGo SETP❹ 「体験レッスン」のアンケートにご協力ください
「体験レッスン」が終了いたしましたら、アンケートをお送りいたします。
アンケートは、「体験レッスン」のブラッシュアップの他、新コースの創設など、ツタバナ55レッスンのサービス向上に役立てさせていただきます。
ご協力いただければ、幸いです。
体験レッスン参加者の声

大学2年生 アナウンス研究会

―― 「発声」の体験してみてどうでした?
とても良かったなって思います。新型コロナウイルスの影響で、大学に通えない日々が続き、サークル活動も制限される状況だっただけに、先輩方から直接教わることがなかなか難しかったんです。そんな中、実際にプロアナウンサーの方から教えていただけるなんて、非常にありがたかったです。


――レッスンを受けて変わったところはありますか?
発声ひとつとっても「意識の仕方によって、こんなにも伝わり方が変わるんだ!」ということがよく分かりました。今日は体験できて、とても良かったです。

ありがとうございます。そして体験レッスンお疲れ様でした。やっぱり、リアルに教わる場は本当に減ってしまいましたよね。ツタバナはオンラインレッスンではありますが、少しでもそう感じて下さる機会を提供できてうれしく思います。
ありがとうございます。そして体験レッスンお疲れ様でした。やっぱり、リアルに教わる場は本当に減ってしまいましたよね。ツタバナはオンラインレッスンではありますが、少しでもそう感じて下さる機会を提供できてうれしく思います。
ありがとうございます。そして体験レッスンお疲れ様でした。やっぱり、リアルに教わる場は本当に減ってしまいましたよね。ツタバナはオンラインレッスンではありますが、少しでもそう感じて下さる機会を提供できてうれしく思います。

大学4年生 アナウンス研究会

―― 「滑舌」の体験してみてどうでした?
アナウンス研究会として3年間ほど活動してきましたが、改めて滑舌を一から取り組んでみて、初めてに近い体験をすることができました。例えば早口言葉などは、これまで自分は「文字を追っていたんだ」と気づきました。意味で区切って言うようにしてみると、本当にわずかな時間で結構言えるようになったのは驚きです。大変勉強になりました。


――今回の滑舌の体験は活かせそうですか?
今日の「滑舌」を良くするための体験で、「意味で区切る」という部分がよく理解できました。今後、司会など行う際には、もっとしっかりと台本を読むことができ、内容を明確に伝えることができそうだなと思います。

基礎をしっかりとやっていらっしゃるので、「スピーチ」とか、「インタビュー」とか、「司会」など、どんどん様々な「話しをするシーン」にチャレンジしていくと、話すことがもっと面白くなっていきますよ。一緒に楽しんでやっていきましょう。
基礎をしっかりとやっていらっしゃるので、「スピーチ」とか、「インタビュー」とか、「司会」など、どんどん様々な「話しをするシーン」にチャレンジしていくと、話すことがもっと面白くなっていきますよ。一緒に楽しんでやっていきましょう。
基礎をしっかりとやっていらっしゃるので、「スピーチ」とか、「インタビュー」とか、「司会」など、どんどん様々な「話しをするシーン」にチャレンジしていくと、話すことがもっと面白くなっていきますよ。一緒に楽しんでやっていきましょう。
よくあるご質問
体験レッスンのお申込みはこちら